筋膜リリースのスペシャリスト
東京 渋谷・道玄坂・ 神泉・松濤 健康道 之 日向(ひむか)

梅雨時は、気圧変化・湿度上昇・日照時間の減少等の理由で自律神経が乱れやすく、頭痛・めまい・肩こり・倦怠感・睡眠不足・むくみなどの様々な症状を助長します。
◆梅雨時の自律神経への影響:
〇気圧の変化
梅雨時は低気圧が続く為、自律神経のバランスが崩れやすく、感情の乱れも引き起こす原因となる。
〇湿度の上昇
湿度が高いと体温調節が難しくなり、自律神経の活動が乱れる可能性がある。
また、体内の水分が汗や尿として体外に上手く排出できずに体内に留まってしまう。
その結果、体内の消化吸収と水分代謝が上手くできなくなり、消化不良を起こしたり、むくみやすくなる。
〇日照時間の減少
日照時間が短くなると、セロトニンの生成が減り、気分が落ち込みやすくなる。
当院で行う『頭蓋仙骨調整』は、これらの梅雨時の不快な気象病に以下の様な効果が期待できる施術です。
◆『頭蓋仙骨調整』の期待できる効果
〇頭蓋骨の緊張緩和:
頭蓋仙骨調整は、頭蓋骨の動きにアプローチすることで、頭蓋骨の緊張を緩和し神経の圧迫の軽減を促す。
〇自律神経のバランス調整:
頭蓋骨と神経のつながりは深く、頭蓋骨の動きを正常化することで、自律神経のバランスを整える効果が期待できる。
〇筋肉の緊張緩和:
頭蓋仙骨調整は、頭や首の筋肉の緊張をほぐす効果も期待できる。
◆頭蓋仙骨調整等の手技に加え、ご自身でも自律神経を整えるセルフケアを行っていただくと、更なる効果が期待できます。
〇規則正しい生活
寝起き、食事、入浴などを規則正しく行う事で、生活リズムを整え、自律神経のバランスを整える事ができます。
〇適度な運動
運動はストレスを解消し、自律神経のバランスを整える効果があり。
まずは簡単なストレッチから始めてみましょう。
〇十分な睡眠
質の良い睡眠は、自律神経を整える上で非常に重要です。
〇栄養バランスのとれた食事
栄養バランスのとれた食事は、自律神経の機能をサポートします。
〇日光浴
日光浴はセロトニンの生成を促進し、気分を改善する効果があります。
梅雨の合間の晴れ間には、積極的に日光浴を行いましょう。
今年の夏も全国的に平年より高い気温が予想されています。
先ずは健康に梅雨を乗り切って、暑い夏に備えましょう。
当院の筋膜リリースは深層部まで届きます!
カイロプラクティックをベースに『筋膜リリース』や『頭蓋仙骨調整』『内臓調整』『整体』等を用いて
症状に多角的にアプローチ。より効果的に改善を促します。
どこへ行っても軽減されない頭痛・肩こり・腰痛・膝痛なのでお悩みの方は是非ご相談ください。
お悩みの解決を全力を尽くしてお手伝いさせていただきます。
コンセプトは『究極の施術』です。
>ご予約はこちらからどうぞ。
>お問い合わせはこちらからどうぞ。